VENTURE INVESTMENT ベンチャー投資

FUNDS ファンド紹介

  1. TOP
  2. ベンチャー投資
  3. ファンド紹介
  1. ファンド一覧
  2. 投資対象イメージ

ファンド一覧

外部パートナーとの共同ファンド運営、コーポレート・ベンチャー・キャピタル(CVC)のご支援を行っています。

フェムト

メガベンチャーを目指すITを用いたスタートアップを中心に、シード/アーリー期からリード投資家としてハンズオン支援するファンド。磯崎哲也氏と曽我悠平氏がゼネラルパートナーを務める。主な投資先はプレイド、noteなど。

gumi Cryptos Capital

サンフランシスコを拠点にグローバルのブロックチェーン案件へ投資するファンド。主な投資先はOpenSea、YGG、1Inchなど。

NOW

GMOペパボの創業者で現在はCAMPFIREの代表をつとめる家入一真氏が設立したエンジェルラウンド・シード〜アーリーステージのスタートアップ中心に投資するファンド。主な投資先はBrave Group、ヌーラボ、トリドリ、yutori、10X、ビビッドガーデンなど。

FreakOut Shinsei Fund

マーケティングテクノロジー事業をグローバルに展開する上場企業「フリークアウト・ホールディングス」と共同運営する、グローバル展開のポテンシャルを持つスタートアップに投資を行うファンド。主な投資先はZEALSなど。

アルコニックスグローバルイノベーションファンド

東証プライム上場の非鉄金属商社「アルコニックス」のCVCファンド。国内外の素材、モノづくり分野のシード、アーリーステージのスタートアップへの投資を行っている。

gumi ventures

東証プライム上場のモバイルゲームのgumi の経営陣の知見やネットワークを活かして動画やXR分野の優良案件に投資をしているファンド。主な投資先はメタップス、dely、3ミニッツなど。

PF Capital

再生医療スタートアップへ投資を行うファンド。東証プライム上場のファーマフーズの子会社の「PF Capital」が運営。主な投資先はステムリム、モダリス、ノイルイミューンなど。

Cell Innovation Partners

上場バイオベンチャーの「リプロセル」と共同運営する国内外の再生医療ベンチャーへ投資を行うファンド。主な投資先はSteminent(台湾)、Elastagen(オーストラリア)など。

新生響きブリッジ

IPOコンサルティング大手で特にバイオベンチャーの支援に強みを持つ「響きパートナーズ」と共同運営する国内のバイオベンチャーへ投資を行うセカンダリーファンド。主な投資先はイーベック、レクメドなど。

投資対象イメージ

各領域および各ステージに特化したファンドを運営しており、これらのファンドと旗艦ファンドが共同して投資させて頂くケースもあります。

ベンチャー投資事業関連ページ